スポンサーリンク

薪ストーブのある家の魅力とは? 外観の参考にしたい事例8選  |  メリットとデメリットも紹介

薪ストーブのある家、外観、メリット、デメリット薪ストーブ
スポンサーリンク

「薪ストーブを設置した時の煙突は外観に影響するのか」、「薪ストーブを設置したいけど、デメリットはないのか」と感じている人は多いと思います。

今回は薪ストーブの外観の事例とメリット・デメリットについて紹介していきます。

この記事は以下のような人におすすめ!

  • 薪ストーブの煙突の位置について事例をみたい
  • 薪ストーブのある家の外観が気になる
  • 薪ストーブのメリットを知りたい

設置してみたら家の外観が思っていた印象と違ってしまう、そんなことになると大切な自宅が台無しです。

事前にイメージすることで、設置後の印象が違ったなんてことにならないようにすることができますよ。メリットとデメリットをも知ることで、設置後も後悔せず、理想の薪ストーブライフを送ることができます。

本日の記事
  • 薪ストーブを設置したときの外観
  • 薪ストーブのメリット
  • 薪ストーブのデメリット

この記事をご覧いただければ、薪ストーブの設置後のイメージがより明確になり、ハウスメーカーに自分の希望を適切に伝えることができるようになります。

それでは見ていきましょう!

スポンサーリンク

薪ストーブのある家の外観8選

実際に薪ストーブがある家の外観を見ていきましょう。

<事例 1>和洋折衷で落ち着きのある外観

シンプルですが、煙突が良いアクセントになっています。

薪ストーブの煙突って感じで素敵ですね。

和風な瓦と良く調和しています。

<事例2>the和風な外観

続いてはこちら。

THE和風なたたずまいです。煙突が一本出ているところに男らしさを感じます。

煙突自体も渋めで、本当にかっこいいですね。

<事例3>薪ストーブと煙突の一体感が最高

晴れやかな空に対して、一本筋が通っている、そんな印象を持ちます。

木材調の壁面と薪ストーブの印象がマッチしている好例ですね。

<事例4>平屋から煙突

こちらは平屋に煙突が出ているタイプです。

同じく木材調の壁面ですが、白を貴重としているためシンプルですが調和の取れた印象です。

全体的にモダンな印象で素敵ですね。

<事例5>無骨だがそれが良い

これぞ男のロマンが詰まった印象の薪ストーブの煙突です。

縁側と庭と薪ストーブのロマンの破壊力がたまりません。

<事例6>煙突を化粧煙突にした好事例

外壁とあいまって洋風な印象です。

こちらの特徴は何と言っても煙突を化粧煙突として施工したところでしょう。

こういった形で、煙突を化粧するとまた全然違い印象になりますよね。

<事例7>化粧煙突の事例

先程の化粧煙突ですが、海外の住宅では比較的一般てきです。

こんな風に煙突があると、外観もぐっと洋風になりますね。

クリスマスシーズンはきっと周りから羨ましがられることでしょう。

海外風が好きであれば、ぜひ化粧煙突にすることを検討してみてください。

<事例8>和モダンな化粧煙突

化粧煙突は何も洋風なデザインしかできないわけではありません。

こんな風に和モダンな住宅にもあうんです。

薪ストーブの煙突自体がそのまま出ていても、かっこいいですが、こんな風に化粧煙突にすることで様々なデザインに溶け込むことができます。

ご紹介した煙突の事例を参考にあなたが求めるイメージを具現化していきましょう!

ここからは薪ストーブのメリット・デメリットについて説明していきます。

最後まで御覧ください。

薪ストーブのメリット

薪ストーブには次のメリットがあります。

薪ストーブのメリット

体の心から温まる
火力が強く、遠赤外線によって体の芯から温まることができます。壁や床・天井も暖められるため、部屋全体が快適になります。

インテリアとしておしゃれ
薪が燃える炎と音を楽しむことができます。レトロな見た目もインテリアとして魅力的です。

料理ができる
調理もできます。鉄板や鍋を置いて料理をすることができます。停電時にも役立ちます。

電気代がかからない
電気代や灯油代がかからないため、経済的です。また、薪は再生可能なエネルギー源であり、二酸化炭素排出量も少ないため、環境に優しいです。

洗濯物が乾きやすい
洗濯物が乾きやすくなります。薪ストーブの周りに洗濯物を干すことで、湿気を取り除くことができます。

特に、薪が燃える際の炎と音は実際にみると何とも言えないリラックス効果があります。

音を聞きながら薪ストーブで沸かしたお湯とともに、コーヒーを入れて飲むのを最高にリラックスできます。

ぜひ体験してみてください。

薪ストーブのデメリット

薪ストーブのデメリットは、主に以下のようなものがあります。

見出し

導入費用が高い
薪ストーブ本体、炉台、煙突などの購入・設置工事費用をすべて含めると、約100万円前後かかる場合が多いです。

暖房費が高くなる
薪は無料で手に入れることが難しく、購入する場合は1年分で約5万円~10万円程度かかります。また、薪を燃やすときには電気代も必要です。

部屋が暖かくなるまで時間がかかる
薪ストーブは火を起こしてから本体が温まり、遠赤外線を放出するまでに時間がかかります。部屋全体を暖めるには数時間程度必要です。

部屋が汚れる・臭くなる
薪ストーブは灰や煤、木くずなどのゴミを発生させます。また、薪の匂いや煙の匂いも部屋に残るので定期的な掃除や換気が必要です。

近隣住民への配慮が必要
薪ストーブは煙突から煙を出します。この煙が近隣住民に迷惑をかけたり、火災の原因になったりする可能性があります。自治体や管理組合などの許可やルールを確認し、安全に使用する必要があります。

デメリットもありますが、一度使ってみると良さがわかるはず。体験してみてから検討してみても遅くはありません。

メリットとデメリットについてはこちらの記事でもまとめているので気になる人はチェックしてみてください。

まとめ

本記事では、煙突の施工事例として事例を8選紹介しました。あなたの希望のイメージにあった事例はありましたか。

記事後半ではメリットとデメリットについてご紹介しました。

良い点も悪い点も把握しておくことで、設置した後に後悔することが少なくなりますよ。

デメリットもありますが、薪ストーブは一度体験すると、抜群のリラックス効果で必ず気に入るはずです。

特に薪ストーブで沸かしたお湯で飲むコーヒーは是非試してみてください。

最高においしいですよ!

本記事で、薪ストーブの魅力が伝わればうれしいです。

本記事で、薪ストーブに興味を持っていただいた方は一括で見積するのがオススメです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました